サーチ|メディカルトレンドβ版

医療機関の皆様へ 医療機関専用お問合せ 医療者求人について
最初447448449450451452最後

はくらく耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニック

神奈川県横浜市神奈川区六角橋1-6-14

045-633-1984

アレルギー科耳鼻いんこう科

詳細ページへ 求人お問合せ
※土曜日は、受付および診療時間ともに、午前9:00~11:00までです。 ●水曜・日曜・祝日は休診いたします。 ●受付は診療開始15分前より行います。 ●初めてご来院の方、久しぶりにご来院の方は、受付時間終了30分前までに受付をお済ませください。 ●新患の方の受付時間終了間際での受診は、お断りさせていただくことがございます。 ●受付終了間際は込み合いますので、ご了承ください。 ●新患も再診も予約はできませんが、再診の補聴器外来の予約はさせていただきます。 ●予告なく、受付終了時間が早まること、変更になることもございます。ご注意ください。 ●学会などで臨時休診、診療終了時間がはやまる場合もありますので、ホームページの掲示版をご確認ください。 ●年末年始、お盆休み、その他の休みは掲示板をご確認ください。 月一度の保険証確認にご協力くださいますようお願い申し上げます。 新患の方は、できるだけ早い時間にお越しください。遅い時間にいらした場合は、ゆっくりと診察はできません。ご了承ください。 ★はくらく耳鼻咽喉科・アレルギー科クリニックは、東急東横線白楽駅西口徒歩1分の利便性に優れたところにあります(白楽メディカルセンタービル3階)。 一般耳鼻咽喉科疾患、アレルギー疾患の診療はもちろんですが、大学病院などでの約8,000件(※)の手術症例担当やアメリカ・ピッツバーグ大学への留学経験を生かし、地域の皆様の健康をさらに保てるよう診療を行っていきたいと思います。 特に、耳科、鼻科疾患には研鑽を積んでまいりましたので、お任せいただきたいと存じます。 短時間でも、患者様にとっての適切な治療を提供できるクリニックです。 ※(期間:1984年1月~2009年12月)

みどりレディースクリニック横浜

神奈川県横浜市神奈川区泉町2-4 YAOKANビル5階

045-594-7341

女性内科泌尿器科産科婦人科

詳細ページへ 求人お問合せ
☆新規開院しました☆ ●横浜駅西口からタクシーで1メーター(730円)● ●東急東横線 反町駅より徒歩3分● ■女性のためのクリニック ■明るく元気な女性医師と ■優しい女性スタッフ ■みどりの多い癒しの待合室 ■お子様連れも安心・キッズコーナー完備 多くの方は不安な気持ち、緊張した気持ちで病院に通われると思います。 当院では、「緊張せずに安心して自然に足を運びたくなるクリニック」として、皆さんが自然に心と身体の健康を実現できるようにサポートしてまいります。 ******************************************* 初めまして、産婦人科ひとすじに21年勤めて参りました小野瀬みどりです。 女性は仕事や育児に追われ、本当に忙しくて自分に向き合う時間がありません。 私自身も3人の子供を育てながら働く女性の一人です。 気になる事、不安な事、心配な事に見て見ぬふりしてませんか? 些細な事でも1人で悩まず先ずはご相談にいらして下さい。 同じ女性として悩みに共感し、医師として具体的に解決へのお手伝いさせて頂ければ幸いでございます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

磯子うすい眼科

神奈川県横浜市磯子区森1-9-1 アクロスキューブ磯子3F

045-751-1122

眼科

詳細ページへ 求人お問合せ
磯子うすい眼科院長の臼井浩と申します。このたび横浜市磯子区に新たに眼科を開業させていただくことになりました。当院ではわかりやすい説明を心がけ、皆さんに安心して来院していただける病院でありたいと考えております。ものもらい、結膜炎、ドライアイなどの一般的...(続きを表示)な眼科診療、白内章、緑内障、加齢黄斑変性の検査、糖尿病網膜症の定期検査、花粉症などのアレルギー性疾患、眼鏡、コンタクトレンズ処方など幅広く対応しています。また当院では緑内障の視野検査、OCT(光干渉断層計)等の設備もあり詳細な検査も可能です。診療では患者さんとの会話を大切にし、病状を理解し、治療に満足され、笑顔になっていただけるよう努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

医療法人けいしん会 横浜西口菅原皮膚科

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-1 谷川ビル3F

045-324-1281

皮膚科

詳細ページへ 求人お問合せ
横浜西口菅原皮膚科では、35年にわたる皮膚科診療経験を活かし、専門的なアトピー性皮膚炎の治療をはじめ様々な皮膚のトラブルにお答えいたしております。また尋常性乾癬、白斑、アトピー性皮膚炎などに有効とされるナローバンドUVB(紫外線治療)は治療時間のかからない...(続きを表示)全身照射型を導入させていただいております。また、疾患の重症度に応じ生物学的製剤や最新※の注射治療なども提案しております。皮膚は一つの大きな臓器ですので、その健康を守るため日々努力させていただいています。皆様のかかりつけ医として状況に応じ適切なアドバイスをさせていただきたいと思っております。(※)情報は2020年6月時点のものです

長津田レディースクリニック

神奈川県横浜市緑区長津田5丁目3-7 ソルタス長津田2F

045-985-1122

乳腺外科泌尿器科

詳細ページへ 求人お問合せ
JR横浜線と田園都市線の乗り換え駅である長津田駅の南口から徒歩1分の立地に、本格的な乳がん検診もできる産婦人科クリニックを開業致しました。乳がんになる方は、子宮がんや卵巣がんなどの「婦人科がん」全体の2倍以上(国立がん研究センター統計)にもなりますが、日...(続きを表示)本人の受診率は諸外国の中でも低く、乳がん検診と婦人科検診を一度に両方受けられるクリニックはまだ多くありません。厚生労働省によるJ-START研究では、マンモグラフィーは77%の乳がんを検出し、超音波検査を一緒に行うと91%の乳がんが発見されました。これは、若い人や日本人に多い高濃度乳腺の場合にはマンモグラフィーでは見えにくくなるものの、乳腺超音波検査がそれを穴埋めするからです(当院の放射線技師は検診マンモグラフィー撮影認定を保有しており、資格を持った超音波技師も在籍しています)。現在、2人の医師によるマンモグラフィーの二重読影と超音波検査による「総合判定」が理想的な乳がん検診ですが、当クリニックでは遠隔読影を導入して二重読影を行い、総合判定にも対応しています。さらに、トモシンセシス(3D)対応のマンモグラフィーや、「乳がん」判定に役立つエラストグラフィー機能を搭載した乳腺エコーを備え、病理検査も行っています。なお、2Dだけの検査と比べて3Dの併用では浸潤癌が平均41%多く発見されたとの報告があります(JAMA 311:2499-2507, 2014)。当院の機種は3D撮影を追加しても被爆が少ないですし、横浜市の検診(2D画像が横浜市医師会で二重読影されます)の際にオプションで追加することも可能です。また、乳房圧迫による痛みが軽減されていますので、是非、お試し下さい。触診を希望されなければ女性スタッフのみの検査になります(触診は女性スタッフと共に院長が対応致します)。産婦人科診療に関しては、子宮がん検診はもちろん、不正出血や生理痛・月経前の体調不良(月経前症候群:PMS)、更年期障害、おりもの・かゆみ・性感染症、体外受精までは至らない不妊症などの診療をしています。自費診療は、緊急避妊・ピル処方・月経移動、ブライダルチェック、プラセンタ療法(更年期障害の方は保険診療になる場合もありますのでご相談下さい)を行っています。人工妊娠中絶は承っておりません。

りつの内視鏡クリニック

神奈川県相模原市緑区橋本6-12-7

042-703-8088

内科消化器内科内視鏡内科

詳細ページへ 求人お問合せ
この度、生まれ育った相模原市橋本で大腸、胃内視鏡に特化した、りつの内視鏡クリニックを開設いたしました、院長の立之英明と申します。私は内視鏡専門医としてこれまで多くの大腸・胃内視鏡検査、治療に携わってきました。消化器癌は年々増加しており、国立がん研究...(続きを表示)センターの最新データ(※)によるとがん罹患者数1位は大腸がん、次いで胃がんとなっています。大腸がん、胃がんは内視鏡検査により早期発見することができれば予防または完治できる時代になっています。 しかし内視鏡検査は辛いものと思って敬遠されている方が多いのも事実です。当クリニックでは患者様一人一人に対して苦痛のない内視鏡検査を行います。また、先端内視鏡診断機器の導入、大学病院やがん診療連携拠点病院とのスムーズな連携により診断から治療まで素早く、確実に行ってまいります。地域の方々に受診してよかった、そして皆様がいつまでも元気で過ごせるように貢献できるクリニックにしたいと考えています。※情報は2019年8月時点のものです

医療法人社団ゆうあい会 ゆうあいクリニック

神奈川県横浜市港北区北新横浜1丁目6-2

045-540-8211

内科放射線科

詳細ページへ 求人お問合せ
検査実績は約18万件(2004年7月~2018年7月)の検査専用施設です。PET/CT検査を中心にMRI、超音波、生化学検査など多様な検査を組み合わせたがん総合検診に力を入れ、多彩な検査メニューから、ご自身に合った検査をお選び頂けます。診断結果レ...(続きを表示)ポートは医師による3重チェック体制で作成。放射線科医は日本核医学会認定核医学専門医です。土・日・祝日も検査を実施している為、お仕事で平日は時間がとれない方にもご利用頂けます。

坂本クリニック

神奈川県横浜市鶴見区生麦5-6-2

045-505-0347

内科循環器内科アレルギー科小児科皮膚科

詳細ページへ 求人お問合せ
京浜急行「花月園前」駅徒歩1分。 日本循環器学会認定専門医で、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を専門としています。また、禁煙外来、皮膚科、在宅医療、睡眠時無呼吸症候群の診断、治療や各種健康診断、予防接種も行っています。発熱の方は、ご来院される前にお電話をお願い致します。お気軽にご相談ください。 ※シダキュアによるスギ花粉症の舌下免疫療法について 当院では、舌下錠のシダキュアを用いた舌下免疫療法を行っています。 シダキュアは、液体のシダトレインに比べ、舌下が簡単で、5歳以上の軽症から重症の花粉症まで全ての花粉症の方が対象となります。 重症の喘息の方を除き、食物アレルギーをお持ちの方、アトピー性皮膚炎の方など、一部注意が必要な患者さんもいますが、抗ヒスタミン薬などの併用により、治療可能です。 この治療によって、薬の使用量の軽減や、将来的に抗ヒスタミン薬が全く必要なくなる患者さんまで、根本的な体質改善が期待されています。 特に受験を控えたお子様や、将来妊娠されるであろう女性の方など、16歳以下の若い方への投与が推奨されています。 治療開始時期は、花粉の飛散中は避けるため、1月までに開始するか、飛散の終了した5月以降に開始する事になっています。 治療開始後早期の症状改善が期待できますが、体質改善には3~5年間、舌下が必要です。 また旅行やかぜなどで1週間以上休薬する事は可能です。現在までの治療が無効な方や、薬の使用量を減らしたい方、根本的な体質改善を希望する方は、是非お試しください。 投薬にあたっては、花粉症である事を証明する為、事前の検査が必要となります。 (ダニアレルギー利用薬のミティキュアも、希望により投与いたします。)

横濱もえぎ野クリニック

神奈川県横浜市青葉区柿の木台4-7

045-482-3800

内科脳神経内科脳神経外科リハビリテーション科

詳細ページへ 求人お問合せ
横浜市青葉区の脳神経外科・内科、横濱もえぎ野クリニックです。田園都市線藤が丘駅より徒歩8分、青葉台駅より徒歩13分となっております。入りやすい、相談しやすい、親しみやすいを大切にしている診療所です。 当院では、頭痛やめまい、しびれや記憶障害など、脳が原因と思われるあらゆる症状の患者様を受け入れております。 頭を打ったという状況での緊急受診、MRIの撮影からてんかん、認知症の疑い、脳梗塞後遺症による発声、嚥下障害、といった長期的に治療が必要な方への診療も行っております。 当院のMRIはインボアソリューションシステムが導入しております。閉所恐怖症の方、検査にご不安な気持ちのある方にも安心して検査が受けられるMRIとしてご好評をいただいております。 また、内科診療でお掛かりの患者様も多く、頸動脈、腹部、心臓のエコー検査や採血による健康状態の把握にも努めております。 糖尿病や高血圧、高脂血症をはじめとした慢性疾患をお持ちの方で、当院を掛かりつけ医としてお越しになられている患者様もたくさんいらっしゃいます。 当院はご高齢の方に優しい、段差のない作りとなっております。待合室のスペースを広めにとっており、車椅子でのご来院にも対応しております。トイレも車椅子のままでお入りいただけます。 ぜひ、お気軽にお越しください。

辻堂たいへいだい耳鼻咽喉科

神奈川県藤沢市辻堂太平台2丁目13-22

0466-90-4633

アレルギー科耳鼻いんこう科小児耳鼻いんこう科

詳細ページへ 求人お問合せ
これまで父親が経営する藤沢駅南口の耳鼻咽喉科クリニックで勤務していました。令和元年9月、辻堂太平台に耳鼻咽喉科クリニックを開院させていただくこととなりました。私自身、育児をしながら仕事をしていますが、急に子供の具合が悪くなると本当に一苦労です。仕事の調整、...(続きを表示)病院探し、受診予約、受診、少なくとも半日はかかります。家事、育児、介護、仕事を両立させながら病院を受診するのは本当に大変なことだと実感しています。私自身の経験を活かし利用者目線に立った受診しやすい便利なクリニックを作りたいと思っています。---------------------------------------------------------耳鼻咽喉科で扱う耳、鼻、のどの病気は目では見えないため、どんなに丁寧な説明を受けたとしても素人には病気の状態をなかなかイメージしにくいと思います。当院では内視鏡を用いた耳、鼻、のどの病気の診断に力を入れています。実際に撮影した画像をお見せしながら説明することで病気の状態がどうなっているのかを患者さんがイメージしやすくなるように心がけております。特に中耳炎、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎の診断や経過観察には有用です。その他、スギ花粉症やダニアレルギーに対する舌下免疫療法も扱っております。?スギ花粉症の舌下免疫療法を導入する方は6月~11月末までです。?ダニの舌下免疫療法は導入時期に制限はありません。
エリア

エリア1

エリア2

エリア3

決定


診療科目
特徴
難病名
フリーワード

ユーザーログイン

初めての方 パスワードを忘れた方