
遠山クリニック形成外科・皮ふ科
東京都立川市錦町1-4-3
042-529-7227
形成外科皮膚科美容皮膚科
診察時間変更のお知らせ(2020/6/1より)6月1日(月)より一時的に受付時間を下記の通り変更いたします。●月、火9:30-12:00 午前外来14:00-16:00 完全予約制(手術.レーザー)16:30-18:00 午後外来●水、金9...(続きを表示):30-12:00 午前外来14:00-16:00 午後外来16:30-18:00 完全予約制(手術.レーザー)●土9:30-12:00 午前外来14:00-16:00 完全予約制(手術.レーザー)休診日(木、日、祝)に変更はありません。受付時間は今後変更する可能性があります。随時、院内掲示やHPをご覧ください。ご面倒をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。先代が31年間開院してきた遠山皮膚科医院を、新たに『遠山クリニック 形成外科・皮ふ科』として、継承することになりました。皮膚・体表をなおす手術やレーザー治療を行う形成外科専門医です。平成27年度からは、並行して皮膚の診断学をみがくため皮膚科学会会長を歴任された飯島正文先生のもとで皮膚科診断学を4年にわたりご指導いただきました。皮膚・体表の診察から処置・手術までを、一貫して対応できるように修練してきました。かゆみ、できもの、きず・やけど、巻き爪などの保険診療から、シミ・しわのレーザー・光治療、そして、腫瘍切除、傷あと修正、まぶたの眼瞼手術など、体表面のお悩みに幅広く対応しています。生まれ育ったこの土地で、皆様の体表のお悩みに寄り添い、貢献していきたいと思います。

医療法人社団典美会 保谷医院
東京都練馬区南大泉4丁目50-15
03-3924-3258
内科循環器内科胃腸内科糖尿病内科腎臓内科整形外科
高血圧、糖尿病、腎臓病、脂質異常症などの生活習慣病や腰痛、膝痛、骨折、骨粗鬆症などでお悩みなら当院へご相談下さい。

葛西よこやま内科・呼吸器内科クリニック
東京都江戸川区東葛西5-1-2 第二吉田ビル3階
03-3877-1155
呼吸器内科
当院では呼吸器内科専門医による「長引く咳」「喘息」「COPD」「睡眠時無呼吸」の診療を専門的に行っています。また総合内科専門医の資格を活かし高血圧、脂質異常症、糖尿病などの内科一般診療も行います。標榜科目は内科、小児科、呼吸器内科、アレルギー科となります。

医療法人清和会 HMレディースクリニック銀座
東京都中央区銀座三丁目4番16号 銀座サニービル4階
03-6264-4105
産婦人科
男性医師1名だけのクリニックですが、どんなことでも相談できます。また、「痛みの少ない医療」を常に心がけております。これまでの大学病院、市中病院における臨床経験と国内、海外における研究の経験を基に「安心して受けられる医療」を提供していきたいと思います。年...(続きを表示)齢にかかわらず、外来治療可能な婦人科疾患全般や妊婦検診を行っています。不妊治療、鏡視下手術に力を入れており、他の病院でも手術をしています。

医療法人社団大航会 オサムラクリニック
東京都練馬区春日町2-7-1
03-3990-9888
内科ペインクリニック内科外科放射線科麻酔科
クリニック改装工事の終了のお知らせご迷惑をお掛けしていました改装工事が終わりました。従来通りのクリニックにて診療となります。・胃内視鏡検査・骨塩定量検査:骨の内部に骨塩量の測定 → 肥満度の評価・骨粗鬆症等・エコー外来(※曜日要確認)以上の項...(続きを表示)目も実施しております。事前にお電話にてお問い合わせください。花粉症:眠くなりにくい、目のかゆみ、鼻づまり

医療法人社団 ひいらぎ会 世田谷さくら眼科
東京都世田谷区桜3丁目2-17 DS桜ビル3F
03-6413-5318
眼科
当院では一般的な眼科はもちろん、小児眼科にも力を入れています。目がかゆい、涙が出る、目が赤い、目の痛み、目が疲れる等の症状、また、ものもらい、眼瞼下垂、糖尿病網膜症、網膜剥離に関してもご相談ください。白内障や緑内障の早期発見、早期治療が可能です。OC...(続きを表示)T導入(黄斑疾患)やSLT(開放隅角緑内障)やYAG(後発白内障)や眼底イエローレーザー(糖尿病網膜症など)の各種レーザー機器を完備しております。白内障手術におきましても日帰り手術が可能です。また、多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術による白内障手術を行っております。多焦点眼内レンズ 390,000円・多焦点眼内レンズ乱視用 412,000円(手術日当日は上記の料金がかかりますが、術前と術後の診察は健康保険適用での診察となります。)こちらも日帰りで手術を行うことができますが、手術後1週間以内に3回、その後3ヶ月は、2週間に1度通院していただく必要があります。手術後の通院や、手術後に発生しやすい「後発白内障」についても、医師・スタッフでしっかりフォローさせていただきます。下記の症状でお悩みの方はご相談ください。結膜炎(結膜に炎症を起こす病気の総称)、ドライアイ(眼球乾燥症とは、涙の量が減少し、角膜や結膜に障害を起こす病気の総称、加齢やパソコンなどの画面を長時間見つめることによってまばたきの回数が減少した結果起こるものアレルギー性結膜炎に伴うものなど原因は様々、軽度なドライアイでコンタクトレンズを使用している場合は角膜感染症を起こしやすいので注意が必要)、白内障(目の中にある水晶体が濁る病気の総称、生まれつき水晶体が濁っている先天性白内障、加齢による老人性白内障(60歳以上の人に多い)、目の怪我によって発症する外傷性白内障、ステロイド剤などを長く服用した場合に起こる白内障、糖尿病で起こる糖尿病性白内障など)、緑内障(閉塞隅角緑内障と開放隅角緑内障があり頭痛や眼の奥の痛みを感じることもあります。閉塞隅角緑内障、開放隅角緑内障)

医療法人社団翔永会 山田整形外科
東京都品川区二葉2丁目21-1
03-5749-5455
内科整形外科皮膚科リハビリテーション科
当院は「優しく温かく」を設立理念としております。平成13年の開設以来、地域の方に医療の事なら何でも相談しやすいアットホームな医院を心がけております。風邪や腹痛、痛風、頻尿、膀胱炎、高血圧、脂質異常、糖尿病などの内科プライマリーケアや湿疹、水虫、魚の目、巻き...(続きを表示)爪、帯状疱疹、乾燥肌など皮膚科プライマリーケア、品川区区民健診、インフルエンザ予防注射、肺炎球菌予防注射などに対応。一方では整形外科専門医として被爆が少なく精細な診断ができるデジタルレントゲン装置をはじめ腰椎、大腿骨の骨密度の測定ができるDEXA骨密度測定装置、被爆することなく筋肉や腱、靱帯の損傷の評価やレントゲンではわからない微細な骨折の診断ができる整形外科用の超音波装置など先端の医療機器を導入し専門治療を心がけております。また、ペインクリニックにも力を入れており超音波を用いて肩関節腱板部の正確な注射、筋膜間のハイドロリリース、硬膜外ブロック注射、頸部から肩、腰から臀部の疼痛部位のトリガーポイント注射、ヒアルロン酸の関節注射を予約なしで行っております。また、リハビリにも力を入れており理学療法士(PT)、認定セラピスト(柔整師、マッサージ師)が常勤し専門的なリハビリテーションを提供しております。SSP、干渉波、牽引装置など多くの種類の物理療法の機器を用いて治療をさせていただいております。

ふじいこどもクリニック
東京都世田谷区世田谷4-1-3 世田谷医療COMMUNITY 4F 402
03-5477-3377
内科消化器内科小児科
子どもの成長を見守れるのはわずかな時間です。しかし、そのわずかな時間の中にはたくさんのことがあり、それを見守る周りの人々に幸せを運んでくれます。葉っぱの変化が著しい紅葉は、緑から黄色、そして赤色とさまざまな色へと変化します。その変化をみて、私たちは心が...(続きを表示)癒されます。子どもの成長を見守る時間は、その変化と同じ様であると感じ、当院のロゴとしてその思いを込めて「もみじ」を選びました。葉っぱ一枚一枚の色、変化が違うように、子ども一人ひとりの成長や病気も違います。そのためには、一人ひとりにあった診療を行う「地域のこどもの総合医」、家族とともに子ども目線で向き合い、子どもだけでなくご両親の気持ちにもきちんと耳と傾け、何でも相談できる「安心感」、予約システムの導入など待ち時間の短縮や予防接種の幅広い時間対応、高次機能病院への紹介などの「診療体制」、がそろったクリニックとして診療に励み「安心できるかかりつけ医」であるために、こどものみならず、家族みなさんにあたたかく対応できる診療に励んでいく志しであります。消化器は大変面白い臓器であり、私は小児科一般を学びながら消化器を特に専門としてきました。子どもの成長には不可欠な臓器で、母乳から離乳食、そして大人と同じご飯へと自然に食べられるように消化器も成長していくのです。それは子どもの成長と同じで、一人ひとりの子どもに合ったペースがあるのです。しかし、消化器だけではなくこれまで培った知識と診療理念で、小児医療全般としてこの世田谷区の地域のみなさまに役立てるように努力していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。みなさまが安心してご来院されることをお待ちしております。クリニック内専用駐車場有

いしばし整形外科給田診療所
東京都世田谷区給田3-2-18-A
03-5969-1484
内科整形外科リハビリテーション科
クリニックでの感染予防対策① 待合室では間隔を空けてお座りいただき、混雑している場合は、外でお待ちいただくことがあります。② 全医療スタッフの感染防止対策の徹底手洗い、うがい、検温、アルコールでの手指消毒、マスク着用、休憩時に密にならない等、実施してお...(続きを表示)ります。 ③ 全室にウルトラ次亜ソフト水空気清浄除菌装置・加湿器を設置 ウルトラ次亜ソフト水は強力な除菌・消臭力を備えながらも優しく安全な水です。そのため施設内の細菌・ウイルスなどの対策に大変有効と言われています。④ 手すり、イス、ベッド、リハビリ機器等の消毒 待合室、診察室、処置室、レントゲン室、リハビリ室等、施設内の不特定多数の方が触れる場所の消毒を徹底して行っています。 ⑤定期的な換気 定期的、又は常時、窓を開けて換気を行っています。 ⑥待合室の雑誌、書籍等の貸し出しは中止しております。ご不便をおかけしますが感染防止のため、ご 理解とご協力のほどお願い申仕上げます。半年に1回で治療可能な骨祖そう症治療可能な注射薬取り扱っております。通院の難しい患者さんにお勧めです。水痘ワクチンの取扱い行っています。2017/4/3世田谷区給田にて「いしばし整形外科給田診療所」を開院することとなりました。このたびの開院に向け、気持ちを新たに地域の皆様とのつながりを大切にし、患者様の目線に立ったわかりやすい医療をご提供できるよう、邁進して参りますので、宜しくご教示の程お願い申し上げます。日本医師会 産業医

自由が丘脳神経頭痛めまいクリニック
東京都目黒区緑が丘2-24-15 コリーヌ自由が丘2F
03-3723-8008
脳神経外科
"患者さまを1つのクリニックでトータルに診療をしたい"という思いから今回自由が丘にクリニックを開院しました。どのような症状でもお気軽にご相談ください。私の財産は都内の大きな病院や各種疾患の専門医とのネットワークです。専門的治療が必要と判断した場合は...(続きを表示)本人と御相談の上、都内の適切な医師に直接紹介させていただきます。まずはお気軽に当クリニックを受診、御相談下さい。