医療法人社団檜会 大槻クリニック|メディカルトレンドβ版

医療機関の皆様へ 医療機関専用お問合せ 医療者求人について

医療法人社団檜会 大槻クリニック(世田谷区)

施設名 医療法人社団檜会 大槻クリニック
診療科目 内科
診療/営業時間 9:00~12:30 9:00~13:00
休診/休業日 木、日、祝
住所 東京都世田谷区船橋7-1-3
MAP
電話番号 03-3484-0341
ホームページ https://www.ohtsuki-cl.com/
メッセージ ☆かかりつけ医としての仕事を重視する。かかりつけ医は、患者様の頭の先から足の先まで、どんな体調の変化にもご相談に乗れることが必要です。皆さまは体調が悪くなった時、何科に受診すればいいのか悩むことはありませんか?たとえば、気持ち悪く、目も痛いし、耳鳴り...(続きを表示)もするし、腰も痛い・・・・この様なときこそ何でも相談できるかかりつけ医が必要になるのです。広い知識ですべての領域の見落としてはいけない疾患を早期発見し、自分で対応できるか、大きな病院を紹介するべきかの判断が出来ることこそかかりつけ医に必要な資質です。このため、内科以外を標榜せず、あまり専門性を打ち出しておりません。☆心筋梗塞や脳梗塞の原因になる動脈硬化の進行を見逃さない。高血圧、脂質異常症(悪玉コレステロール高値、中性脂肪高値など)、糖尿病、メタボリックシンドロームなどによって進行する動脈硬化は、実際に心筋梗塞、脳梗塞で倒れるまで全く症状を出さないことが一般的です。当院では、頚動脈超音波検査を導入して、軽症から重症まで症状が出ない動脈硬化の進行具合を確認しております。検査をしてみると、この方の動脈硬化は軽いだろうと経験的に思われる方でも、予想外に進行している場合も多々見られます。☆病気や治療を理解し、薬を理解してから内服して頂く。風邪で起こる熱はどうして出るのでしょうか? 答えは、病原体と戦う身体の防衛反応が起こしているのです。細菌が人間に感染するのは、36℃台の温度が増殖するのに最も適しているからで、細菌と戦う武器である抗体が出来るには時間が必要なので、十分な抗体がない感染したばかりの時期には、自分の身体が体温を上げて、細菌が発育し難くなるようにして、敵の攻撃を食い止めているのです。この話から、安易に熱を下げるのが良くないことが理解できると思います。以上が私の私見で、我がクリニックの特徴でもあります。よろしくお願い申し上げます。

専門分野の疾病

COPD(慢性閉塞性肺疾患), 胃潰瘍・十二指腸潰瘍, 過敏性腸症候群, 心不全, 帯状疱疹, 過活動膀胱/UUI(切迫性尿失禁), 逆流性食道炎

専門的な治療方法

肥満, 高血圧, 糖尿病, 甲状腺疾患, 脂質異常症, 大腸ドック/大腸がん検診, 肺ドック/肺がん検診, 肝臓ドック/肝臓がん検診, 企業健診/集団検診, ED, 肝炎ワクチン, 肺炎球菌ワクチン, 子宮頸がんワクチン, インフルエンザワクチン

写真


動画

エリア

エリア1

エリア2

エリア3

決定


診療科目
特徴
難病名
フリーワード

ユーザーログイン

初めての方 パスワードを忘れた方