医療法人社団 正順会 藤沢駅前順リハビリ整形外科|メディカルトレンドβ版

医療機関の皆様へ 医療機関専用お問合せ 医療者求人について

医療法人社団 正順会 藤沢駅前順リハビリ整形外科(藤沢市)

施設名 医療法人社団 正順会 藤沢駅前順リハビリ整形外科
診療科目 整形外科リハビリテーション科
診療/営業時間 9:00~12:00 13:30~17:00
休診/休業日 土午後、日、祝、年末年始
住所 神奈川県藤沢市鵠沼橘1-1-1 第二外岡ビル3階
MAP
電話番号 0466-25-3812
ホームページ https://junseikei.jp/
メッセージ 今受けている治療で本当に症状は通院しなくて良いくらいまで良くなっていますか?初めまして、院長の渡邉順哉です。藤沢駅前に昭和61年に開業し30年以上に渡り藤沢駅周辺地域の方々に医療を提供して参りました。令和元年、私こと渡邉順哉が院長を引き継ぎ、整形外科専門...(続きを表示)医2名体制(※)で全面改装しリニューアルオープンし、理学療法士による運動器リハビリテーションを導入することで治療の選択肢の幅を大きく広げました。特に多い関節痛や腰痛といった症状の多くは体の固さや姿勢の悪さや筋力の低下など普段は中々意識していない所が原因の事がとても多いのです。当院の理学療法士は頻繁にカンファレンスや勉強会を行い知識や技術の向上に切磋琢磨しています。それらを活かして、患者様の個々の状態を適切に評価し個々にあった治療や自主トレーニングの指導を行います。結果的に通院頻度を減らし、本来患者様が通院に要する大事な人生の時間を有意義に使えるようになるように我々は努力しております。画像診断に関してもレントゲンだけではなく、必要に応じて超音波検査やMRI検査(撮影は他の施設)等も積極的に活用し、「レントゲンは問題ない」という骨しか診ない整形外科医ではなく「骨は大丈夫だが、骨以外の筋肉や靱帯や腱などは大丈夫なのか判断するために追加検査として超音波検査やMRI検査が必要」と診断する事で、理学療法士にどういった診断でリハビリテーションが必要なのかを明確にする事ができます。また現在、痛みをコントロール薬剤も一般的な痛み止めでは効きにくい神経痛に特化した治療薬や、慢性痛の原因となる痛みを制御してくれる機能の低下を根本的に改善するような治療薬など痛み止めだけでも様々な種類があります。患者様の症状を十分改善できる薬であれば新薬でも私は積極的に使っています。また、当院では骨粗鬆症の診断・治療を強化しています。大病院にあるような腰椎・大腿骨の骨密度検査器に加え骨密度が正常な骨粗鬆症を見逃さない為に胸椎・腰椎の「いつの間にか骨折」がないか、骨粗鬆症ガイドラインに準拠した診断をしております。更には骨代謝に強く関係するビタミンDと骨代謝マーカーを血液検査で測る事で、今後骨密度の推移が予測でき、更には治療法の根拠にもなります。当院では必要に応じて最新の治療薬(※)も導入しております、是非ご相談下さい。※情報は2020年4月時点のものです
スタッフ紹介 渡邉 順哉
専門医 整形外科専門医(日本整形外科学会)(常勤)

専門分野の疾病

肩こり, 外反母趾, モートン病, 扁平足, 腸脛靭帯炎, シーバー病, オスグッド病, 痛風, 高尿酸血症, TFCC損傷, 手根管症候群, 肘部管症候群, ブシャール結節, リスフラン関節症, 腓骨筋腱脱臼, 黄色靱帯骨化症, 後縦靭帯骨化症, 頚椎症性神経根症, 神経麻痺, 頚髄症, 軟部腫瘍

専門的な治療方法

骨粗鬆症 運動器リハビリテーション: 理学療法士により姿勢・筋力・関節や筋肉の柔軟性・歩き方を改善、指導することで根本的な治療を行う。 骨粗鬆症治療法:骨粗鬆症は骨粗鬆症のタイプから内服薬から注射まで最新の薬を含めた10種類以上の薬から最適なものを提案。食事指導や運動指導も行う。 疼痛治療:痛み止めについては即効性のある急性期用の痛み止めの内服薬や外用薬、神経痛や慢性痛に効く内服薬まで最新の薬も使いながらオーダーメイドな治療を提供。 超音波治療:骨折治癒促進、疼痛緩和、抗炎症 マイクロ波:疼痛緩和、血行促進 セカンドオピニオン:他院での治療や手術についての相談

診察可能な難病

後縦靭帯骨化症黄色靭帯骨化症特発性大腿骨頭壊死症広範脊柱管狭窄症

写真


動画

エリア

エリア1

エリア2

エリア3

決定


診療科目
特徴
難病名
フリーワード

ユーザーログイン

初めての方 パスワードを忘れた方