医療法人社団 ひつじ会 もりや眼科|メディカルトレンドβ版

医療機関の皆様へ 医療機関専用お問合せ 医療者求人について

医療法人社団 ひつじ会 もりや眼科(小山市)

施設名 医療法人社団 ひつじ会 もりや眼科
診療科目 眼科
診療/営業時間 9:00~12:00 9:00~13:00 15:00~18:00 備考: なるべく電話で事前に予約して下さい。予約がない場合、待ち時間が長くなったり、検査が終わらない可能性があります。
休診/休業日 水、日、祝
住所 栃木県小山市駅東通り1-15-12
MAP
電話番号 0285-38-7996
ホームページ https://www.moriyaganka.com/
メッセージ 2012年に開院したもりや眼科は2019年11月に新しいクリニックに移転しました。クリニックの位置が変わりましたので、来院の際はご注意ください。以前のクリニックでは立体駐車場でしたが、新しいクリニックでは駐車場が平面で70台あります。当院は白内障手術...(続きを表示)に力を入れており、2019年は998件の白内障手術を行いました。白内障手術では、乱視が多い方には乱視を減らすレンズを使用しております。眼鏡の使用を減らすことができる多焦点レンズを取り扱っております。手術当日や術後の通院が困難な方には、バスの送迎を運用しております。糖尿病網膜症などで網膜の手術が必要な方に対して、硝子体手術専門医を招聘して手術を行っております。今まで涙が出る方に対してあまり有効な治療がありませんでしたが、最近は涙道内視鏡などの器具で治療ができるようになりました。涙で困っている方は、涙の専門医の診察を受けることができます。まぶたが下がる方は、眼瞼(まぶた)の専門医の診察を受けることができます。それぞれの分野の専門医を招聘することで、より良い医療を提供しております。近視を治療するICL治療を行っております。2019年では77件行いました。院長はICLを受けており、実体験に基づいた診療を行っております。
スタッフ紹介 森谷 充雄
専門医 眼科専門医(日本眼科学会)(常勤/非常勤)

専門分野の疾病

白内障, 眼瞼下垂, 糖尿病網膜症, ものもらい, 網膜剥離

専門的な治療方法

ドライアイ, 眼精疲労, 白内障日帰り手術, オルソケラトロジー, 緑内障, 加齢黄斑変性, 眼科アレルギー, 小児眼科, 斜視・弱視, 色覚異常, 神経眼科(甲状腺眼症など), ぶどう膜炎, まつげ育成, コンタクト, 網膜硝子体手術, ボトックス注射(けいれん性疾患)

診察可能な難病

網膜色素変性症加齢黄斑変性難治性視神経症

写真


動画

エリア

エリア1

エリア2

エリア3

決定


診療科目
特徴
難病名
フリーワード

ユーザーログイン

初めての方 パスワードを忘れた方