
医)イオラナ 循環器中町クリニック
神奈川県小田原市中町3丁目1-26
0465-23-5911
内科循環器内科
健康のために運動をしなければと思いながらも、なかなか続かない、どうやっていいか わからない、あるいは、心臓が悪いから、血圧が高いからと言う理由から、一歩が踏み 出せない、そういった方々が安心して運動に参加できる施設をという思いから、筑波大 学のご協力を得て...(続きを表示)始めた運動プログラムも12年になります。現在、150名程の方が 参加され、確実に効果をあげております。高血圧、糖尿病、高脂血症などの生活習慣病から、整形外科疾患にいたるまで、運動 によって改善される疾病はたくさんあります。そのためには、適確な診断にもとづく予 防の大切さを知っていただき、一人でも多くの方が、健康、体力を維持し、元気に長生 きしていただけるよう、スタッフ一同一丸となって皆様のお役に立ちたいと考えており ます。

かぬまだいけやきクリニック
神奈川県相模原市中央区鹿沼台2-18-6 大谷第1ビル3F
042-707-0426
内科循環器内科心臓血管外科形成外科美容皮膚科
形成外科、美容皮膚科の診療を開始しました。しわやシミなど加齢と共に増える肌の悩みへの治療(ヒアルロン酸、ボトックス注射など)からホクロ、あざ、傷跡、眼瞼下垂、体表のしこりの相談など形成外科全般のセカンドオピニオンならびに北里大学病院への紹介を行います。
...(続きを表示)水曜の午前のみで完全予約制で診療しております。詳しくはクリニックにお問い合わせください。

医療法人社団扇会 小田原中央クリニック
神奈川県小田原市堀之内7-1 中嶋ビル101
0465-39-3210
内科
・生活習慣病(高血圧症・糖尿病・脂質異常症・脂肪肝・高尿酸血症等)、脳血管疾患後遺症、各種変形性関節症、老年期精神疾患、神経難病、悪性腫瘍等、泌尿器科疾患等。その他疾患に関しては、ご相談ください。・可能な検査内容:血液検査・尿検査。※結果は当日すぐに...(続きを表示)出ませんので、後日改めてご来院いただくようになります。・インフルエンザ予防接種、肺炎球菌予防接種を希望される場合はワクチンの準備等がございますため改めて日程を調整させて頂く場合がございます。

相模原市で耳鼻咽喉科を開業しています、おち耳鼻咽喉科です。2006年に開院しました。アレルギー性鼻炎に対する免疫療法や、花粉症に対するレーザー治療をおこなっています。相模原駅改札より50m。駅ビル it's に入り、1階下がった2階。雨の日でも濡れることな...(続きを表示)くアクセスできますのでお気軽にご相談ください。

患者さん皆様の目、顔色をよくみて、お話に注意深く耳を傾け「先生と話をし、手を握ってもらうだけで治ります」と言って頂ける安心をお届けできる医師を目標に今後も努力して行きたいと考えております。ホームドクターとして赤ちゃんからお年寄りまで皆様の御健康を見守っ...(続きを表示)ていきたいと思っています。

医療法人財団青山会 青山会津久井浜クリニック
神奈川県横須賀市津久井3-22-1
046-874-8300
心療内科精神科
三浦半島地域で精神科医療50年の歴史を有する医療法人財団青山会が、「地域や社会に開かれた医療・看護・介護を展開し、病を持った人と共に歩み、早期の社会復帰へ向けての役割を果たす。」という理念の下で運営するクリニックです。
・主な診療内容
【1】精神一般
こころの変調が原因で
・気分が落ち込む ・不安やイライラが続く ・動悸がする ・やる気が出ない・何事も楽しめない ・食欲が出ない ・眠れない、途中で目が覚める・外出するのが怖い ・パニックや過呼吸を起こす
などの症状でお悩みの方はご相談ください。専門医が丁寧に対応します。
【2】もの忘れ(認知症・軽度認知障害)
単なるもの忘れなのか?認知症の前段階なのか?ご心配な方は受診をお勧めします。
専門医が認知症などに対する不安や困りごとにお応えします。症状によって鑑別診断をしてなるべく進行しない方法を選択します。
近年の研究により軽度認知障害を診断されても認知症の予防トレーニングを実施することにより半数以上が回復するというデータがあります。
当院では認知症予防のプログラムを実施しており予防のお手伝いを医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士がいたします。
【3】児童・思春期
就学前~成人前の年齢特融の悩み事や困りごと(不登校、発達障がい、適応障がい、不安障がいなど)に専門医が対応します。
また、すでに手帳等お持ちの方のフォローもいたします。
*児童思春期専門医外来は金曜日になります。
【4】デイケア
いわゆる介護保険制度で行われる「デイサービス」とは異なり、医療保険で治療を目的としてプログラムに基づいて実施されます。
・家から出るきっかけが欲しい ・人と関わりたいけど他の人とうまく付き合えない。・生活が不規則になってしまう。 ・働きたいけどまだ自信が持てない。
などでお困りの方など、医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士が患者さんに寄り添い生きづらさを解消するお手伝いをいたします。
また認知症予防のトレーニングもデイケアで実施します。
「生きるを楽しく!」をテーマに地域のよろず相談センターを目指します。
どうぞお気軽にご相談ください。

当院は2014年6月2日に川崎市高津区子母口に開院いたしました。高津区を中心に整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科などどを看ております。最寄り駅は武蔵中原駅と武蔵新城駅となりますので、子母口だけでなく高津区やその周辺にお住まいの方々もお気軽にご来...(続きを表示)院ください。脱臼、骨折、捻挫等のけが、肩こり腰痛などの外科治療から、関節リウマチ、痛風、偽痛風など多くのリウマチ性疾患まで幅広く看ております。また、身体の機能回復のためのトリーニングなどを行うリハビリテーション科もございますので、身体に関する痛みや悩みなどございましたら、まずはご相談ください。

皆さん、初めまして。横浜市栄区上之町にある「かみごう医院」院長の龍雅峰(りゅう・まさみね)です。当院は私の父の覚(さとる)が1972年に開業したクリニックで、長く地域の患者さんに親しまれています。途中で私も診療に加わり、2015年12月に新しいクリニッ...(続きを表示)クを新築、リニューアルオープンいたしました。父の専門は泌尿器と皮膚、私は消化器であるため、内科以外にも幅広く患者さんの症状に対応できるのが強み。私が加入してからは胃と大腸の内視鏡検査も行っており、幅広さに専門性を兼ねたクリニックになりました。私は長く消化器外科を専門に胃がんや大腸がんなどの手術を行ってきました。その中で抱くようになったのは「がんが進行する前に、早く見つかっていれば…」との思いです。医療技術が進み、現在、胃がん・大腸がんは早期治療でほぼ根治できるようになりました。私が当院に加わってから胃と大腸の内視鏡検査を開始し、早期発見に注力しています。当院は駅から離れた場所にあり、周辺に医療機関は多くはありません。だからこそ、今後も地域の身近なかかりつけ医として、患者さんの悩みを解消すべく努力していきます。これからも「かみごう医院」をどうぞよろしくお願いいたします。

ベイサイドクリニック
神奈川県横浜市西区南幸2-20-11 NSビル6F
045-312-1151
内科循環器内科消化器内科糖尿病内科漢方内科アレルギー科リウマチ科婦人科
当クリニックは、漢方科外来と糖尿病科外来を開設しています。
漢方の診療では、横浜市周辺域で最も歴史があり、日本東洋医学会から研修施設に指定されてます。症状などにより、漢方薬に西洋薬も併用し、患者様に最適な治療を行っています。
糖尿病が疑われる人は、年々増加してます。初期の糖尿病は自覚症状がほとんどありません。生活習慣などで糖尿病が気になる方は、早期に受診し検査を受けることが大切です。
糖尿病科の診療では、診断に必要な「血糖値」、「HbA1c」は、採血後およそ5分で結果が出ます。インスリン治療が必要となった場合には、外来で導入しています。
外来の診療は、漢方専門医、総合内科専門医、糖尿病専門医などの資格を有する専門の医師が担当してます。
診療体制
●院長 萬谷直樹 日本東洋医学会 漢方専門医・指導医
日本内科学会 総合内科専門医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本糖尿病協会 療養指導医
東京女子医科大学東洋医学研究所 非常勤講師
●副院長 岡 洋史 日本東洋医学会 漢方専門医・指導医
日本リウマチ学会 リウマチ専門医
日本内科学会総合内科専門医
勤務医(非常勤) 11名
うち専門医 日本内科学会 総合内科専門医 2名
日本糖尿病学会 糖尿病専門医 3名 日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医 1名
日本東洋医学会 漢方専門医 4名 日本呼吸器病学会 呼吸器専門医 1名 日本皮膚科学会 皮膚科専門医 1名
(※)情報は2017年10月病院なびに掲載当時のものです。

すくすくあかちゃんこどもクリニック
神奈川県藤沢市善行2-18-2
0466-90-3950
小児科
予約システムを導入○インターネット(携帯・PC)から前日20:00~予約できます。○予防接種・乳幼児健診は2ヶ月前から予約可能敷地内に12台駐車可能です。 バリアフリー離乳食アドバイザーの資格を持つ看護師がいます。(非常勤)感染症隔離室が2部屋...(続きを表示)あります。月・金PM 2診になります。(女医)