
医療法人社団桜栄会 西葛西歯科室
東京都江戸川区西葛西6丁目16-4 エスペランサ3階
03-5667-2821
歯科小児歯科歯科口腔外科
西葛西駅(南口)より徒歩1分の歯科医院です。(西葛西駅南口駅前)大変通院しやすいロケーションに加え、土日祝日も診療しております。思うように時間が取れない方、お仕事が忙しい方にこそ、口腔内を良い状態に保ち、全身の健康管理に繋げていただきたいと思っておりま...(続きを表示)す。又、訪問診療も行っておりますので、お困りの事がございましたら、ご連絡をくださいませ。

いさむ歯科クリニック
東京都国立市中1丁目10-9 麒麟館ガーデン2階
042-501-1182
歯科小児歯科歯科口腔外科
完全個室の歯科医院です。どんな治療も丁寧な説明をし、安心して治療が受けれるよう努めていきます。

医療法人社団天陽会 柳田医院
東京都羽村市羽東1-30-20
042-555-1800
内科糖尿病内科
H16に開業、地域のかかりつけ医としてご家族3~4世代に渡って利用していただいています総合内科専門医、糖尿病専門医です。糖尿病の検査は検査後10分程度でご説明できます。管理栄養士が在籍していますので、生活習慣病、動脈硬化の指導管理も行っております。

大学病院時代は、救急医療、消化器、外科の診療に携わってきましたが、小生は患者さんと触れ合う地域の町医者に憧れていたので、開業してからは総合診療医として医療全般何でも相談できる町医者を目指しております。なるべく患者さんの希望に寄り添い、自分の度量で診療が困難...(続きを表示)な時にはより高度な専門医療に紹介するのも総合診療所医としての町医者の大切な役割だと思っております。何気ない体の疑問も気軽に相談して下さい。

むらい内科・循環器クリニック
東京都文京区千駄木3-43-3 1階
03-3822-8010
内科循環器内科
動悸、息切れなどの循環器疾患や高血圧、糖尿病、高コレステロール血症などの生活習慣病だけでなく、内科全般に力を入れております。循環器内科専門医の院長だけでなく、日本医科大学付属病院の総合内科専門医、糖尿病専門医、呼吸器専門医、神経内科専門医、内分泌内科専門医...(続きを表示)などの非常勤が診察にあたります。生活習慣病や風邪におかかりの患者さんはもちろん、頭痛、ふらつき、めまい、脳卒中、アレルギー、喘息、肺癌フォロー、甲状腺疾患、内分泌疾患、心臓ペースメーカー定期健診、いびき、無呼吸症候群など診察を専門的に行っております。超音波検査(心臓、腹部、甲状腺、頸動脈)や心電図などの検査は女性技師が担当し、ホルター心電図、睡眠時無呼吸検査(CPAP)も行っております。大きな検査などが必要な場合、大学と連携を取りながら、治療を行って参りますので、お気軽に受診なさってください。

保険診療を主体とした歯科医院です。話しやすい雰囲気、相談しやすい雰囲気を大事にしておりますので何かお困りのことがございましたらお気軽にご相談下さい。

医療法人社団ユークレイジア会 小山クリニック
東京都練馬区石神井町3-19-17
03-3995-7031
内科循環器内科乳腺外科
当院では、COVID-19新型コロナウィルス感染症対策として、サーモカメラによる入館時の体温計測及びマスク着用の確認を行っております。発熱・感冒症状のある患者さんは、個室での診療待ちとしています。 院内の空気は、ロスナイ換気扇による強制換気を行い、必要に応...(続きを表示)じて窓開けによる換気を行っています。いすや手すりなども、次亜塩素酸ナトリウムによる殺菌・消毒を随時行っております。職員も、標準的感染防護策として、一作業一手洗いを励行し、マスク着用を行い、必要ある場合には手袋やフェイスシールドの装着を行っています。西武池袋線『石神井公園駅』より徒歩2分。来院を既にされている方は、ホームページから、また、お電話でも順番予約を取ることが可能です。(診察券番号必要)乳腺疾患はじめ生活習慣病(高血圧や糖尿病)や骨粗鬆症等、幅広く診療致します。*便秘治療に関しても力を入れており、『非刺激性の薬剤』による治療中心に行っております。

医療法人社団翠聖会 新宿西口歯科医院
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング4F
03-3344-4567
歯科小児歯科矯正歯科歯科口腔外科
当医院ではそれぞれにあった治療計画立案の後、十分な説明に納得していただいた上で治療を開始いたします。 治療後の歯で生まれる新しいライフスタイルは大きく人生をも変えることでしょう。また併設されている医療法人翠聖会(すいせいかい)インプラントセンターは多くの...(続きを表示)インプラント・矯正の症例を手がけており「失った歯の再生」の要望にこたえてきました。 お悩みのある方は何なりとご質問ください、松成院長がお答えいたします。

コロナウイルス感染防止の対策として、通常の診療時間に加え予防接種のみの時間帯を月・火・水・金の14:30~15:00といたします。来院時はお電話でお問い合わせください。また、当面の間、かぜ症状(発熱、せき、倦怠感など)のある患者様は、直接のご来院はお控え...(続きを表示)ください。こちらも、お電話にてご連絡を頂き診察時間を指定させていただきます。午前11時30分以降午後17時30分以降また軽いかぜ症状であれば、国からの指導通りご自宅で様子をみていただき、 風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている、あるいは強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある(高齢者、基礎疾患のある方は2日間)様な方は「帰国者・接触者相談センター」0428-22-6141症状が軽度でも不安に思う方は(微熱や軽い咳など) 「新型コロナコールセンター」 0570-550571それぞれ上記の相談窓口をご利用ください。2019年10月1日よりQRコード決済サービス「PayPay(ペイペイ)」のご利用が可能となります。従来通りクレジットカードのご利用もいただけます。当院では風邪、腹痛、発熱、頭痛などの日常的な疾患から、糖尿病、高血圧、高脂血症などの生活習慣病、アレルギー疾患(花粉症ほか)、予防接種、禁煙、プラセンタ治療、AGA,ED、セカンドオピニオンと幅広く対応しており、患者様一人一人のプライマリ・ケアを目指します。また、体内環境バランスを整えるため、その人に合った適切な治療の提案と指導(お薬・お食事・生活習慣・ストレスコントロール)に努めてまいります。※各種ワクチンのお問い合わせは、お電話にてお願いいたします。当院では、アレルゲン検査を実施しております。血液による検査で、一度に39種類のアレルゲンを調べることができます。またがんの早期発見に役立つ血液による検査「腫瘍マーカー検査」も実施しております。男性・女性がかかる主ながんの85%以上に対応しております。詳しくは当院のホームページで確認をお願いいたします。

おしりの悩みの方の受付を事前にWebにて行うサービスを行っております。