
はるクリニック西小山
東京都品川区小山6-1-1
03-5794-8630
内科循環器内科
第一線で活躍してきた心臓血管外科医が心臓や血管だけでなく、循環器領域はもちろん
風邪症状からアレルギー、生活習慣病まで健康を管理できるクリニックを目指して開院しました。
傷の処置から高度医療への橋渡しまで
西小山のドクターとして

日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が診察する皮膚科です。どうぞ、お気軽にご相談、ご来院ください。30分まで無料の駐車場あり。土曜日、午前・午後診察しております。ザガーロの処方を開始しました。男性型脱毛の新規治療薬「ザガーロ」が発売開始され、当院で...(続きを表示)も処方を開始しました。

地域の皆様方、お勤めの方々が、通院しやすい環境にし大変ご好評頂いております。
内科一般診療、糖尿病代謝内科ともに受診可能です。
当院は予約制ではございませんので、どうぞお気軽にご来院下さい。

世田谷プルメリア内科クリニック
東京都世田谷区経堂5-35-20 シャルム経堂103
03-5799-6972
内科
令和元年7月、当院は経堂にクリニックを移転しました。外来と在宅医療の両輪で地域医療に貢献していきます。2010年夏に開院したクリニックはたくさんの温かい御支援をいただき、この夏10年目を迎えます。私の世田谷区での在宅医療の経験は15年余りとなりました。これ...(続きを表示)からも総合内科専門医として御自宅での療養を選択された患者さんや御家族を支えていきたいと思います。思いやりの心と誠実さを大切に、患者さん一人ひとりに合った医療を創り出していきます。総合内科専門医として内科疾患全般を、腎臓専門医として腎臓疾患の患者さんをしっかり見守りたいと思います。また薬剤師でもある私は、お薬の調整・整理外来に力を入れております。服薬する以上はより良い効果を得て、最小の副作用に留めて欲しいからです。医療経済的な観点からも重複薬や自己中止薬の存在はもったいないと思います。患者さんには医師として私の持っている知識をわかりやすくお伝えし、患者さん御自身の身体を守るために「しなくてはならないこと」をしっかり学んでいただき実践され、次にお会いする外来で一緒に喜んだり時には身を引き締めていただきたい、そう考えております。院長 柴田 郁子

野田さくらハートクリニック
東京都豊島区駒込4-15-19
03-3915-5500
内科循環器内科
患者の皆様のさまざまな悩みによりそう医療を目指しております。

医療法人社団敦保会 恵比寿こどもクリニック
東京都渋谷区恵比寿4-9-13 中健ビル301
03-3442-2525
アレルギー科小児科
新型コロナ感染対策はしっかり取り組んでいます。ホームペイジからWeb予約有

頭痛、物忘れ、パーキンソン病などの神経難病、糖尿病を専門としています。通院が困難な方には訪問診療をおこなっています。すでに他院に通院されている方でも、相談や病気の説明をおこないます。認知症や神経難病といった脳神経疾患のみならず、幅広く総合内科医として地...(続きを表示)域の健康増進に真摯に取り組んでいきます。また、様々な内科疾患を総合的に診察しますので、何でもご相談ください。

ばんどうクリニック堀切菖蒲園駅前
東京都葛飾区堀切3-7-5 斉藤ビル1階
03-6662-8255
内科外科泌尿器科
コロナウイルス感染予防対策として電話診療、オンライン診療を開始しました。ご希望の方は一度お電話(電話番号:03-6662-8255)にてご相談ください。コロナウイルス抗体検査(血液検査)を開始しました。堀切菖蒲園駅徒歩30秒にあるクリニックです。...(続きを表示)綾瀬、新小岩方面からも新京成バス堀切菖蒲園駅下車徒歩30秒です。最終受付時間は、午前12:30、午後18:30までです。これまで泌尿器科の一般診療だけではなく内科疾患など幅広く診療をしてきました。今まで培ってきた経験、知識を生かしこれから地域のみなさまのかかりつけ医になれるよう日々努力していきます。このクリニックにきてよかったと感じていただけるようなホッとできるクリニックにしていきたいと思っています。なんでもお気軽にご相談していただければと思います。

あさくさ田原町内科クリニック
東京都台東区寿2-10-11 MS田原町ビル2F
03-3841-1181
呼吸器内科
2018年10月に浅草は田原町駅近隣で開業いたしました、東京慈恵会医科大学卒業の阪口真之(しんじ)と申します。奈良県で生まれ10歳まで過ごした後は、人生の大部分をここ台東区浅草で過ごしてまいりました。これまで様々な病院で内科一般診療に携わりながら、呼吸器...(続きを表示)診療を専門とし、喘息・COPD(タバコ肺)・肺炎・肺癌などで咳、息切れ、痛みに苦しむ方々に向き合い、診療にあたっておりました。台東区は23区有数の高齢者居住地区でありながら、地域産業・個人商店も盛業で、たくさんの高齢者の方が生き生きと働いている地区であります。永寿総合病院という台東区の中核病院で7年以上勤務した経験を活かして、これからは地域の風習を大切にしながら生活している方々が、充実した健康寿命を延ばせるよう貢献したいと思います。好きな言葉、モットー一日一笑これは自分ががん患者さんを多く診るようになってから、自然と心がけるようにしていたことです。実際同じ抗がん剤治療を受けていても、常に笑顔で前向きに挑んでいる方は、期待以上の効果が出ることもあります。決して医学的根拠があるわけではないですが、お笑い好きの自分としては、自分の患者さんには常に笑顔とはいかないまでも、1日のどこかで必ず笑顔、バカ笑いする瞬間が訪れるよう、皆さまと接することを心がけたいと思います。

神経内科とは頭痛、めまい、しびれ、物忘れなどの原因となる神経・筋肉の病気の診断と治療を行います。なお、神経内科は精神科・精神神経科・心療内科と混同されやすいのですが、こころの病気を診る診療科とは異なり、脳・脊髄・末梢神経・筋肉などが原因で起こる様々な病気を...(続きを表示)診察いたします。・頭の片側に起きる・ズキンズキンと拍動性の痛み ・がまんできない・仕事に支障・光、音に敏感になる