
医療法人社団 しんクリニック
東京都大田区西蒲田7丁目5-11 ツユキビルM5階
03-3738-1112
内科糖尿病内科眼科
日本糖尿病学会専門医の辛院長が糖尿病に特化した診療を展開。糖尿病ドック、食事指導、糖尿病教育などを実施。生活習慣病、胃内視鏡、頸動脈エコー、動脈硬化の検査も充実しています。

医療法人社団 二子玉川ブレストクリニック
東京都世田谷区玉川三丁目15-1 曽根ビル6F
03-3709-7717
外科乳腺外科
二子玉川ブレストクリニックは二子玉川駅より徒歩3分、玉川高島屋に隣接する乳腺専門医による乳腺専門のクリニックです。乳がんの心配をされている方が、リラックスできる空間で、専門のスタッフによる乳がん検診などの乳腺検査を受けて頂けます。また、地域の皆様の健...(続きを表示)康を守るホームドクターとして、乳腺に関する様々な心配や疑問に丁寧にわかりやすく答えていきます。どんなことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。

石川台駅徒歩30秒の好アクセス。眼科一般診療はもちろん、ドライアイや眼精疲労診療に力を入れています。撮影写真をモニターに映しての、日本眼科学会専門医による説明はわかりやすく好評です。

医療法人社団仁恕会 メンタルクリニックいたばし
東京都板橋区板橋1丁目21-5 1F・2F
03-3961-9603
心療内科精神科
■メンタルクリニックいたばしについてメンタルクリニックいたばしは、JR埼京線「板橋駅」より徒歩1分、東武東上線「下板橋駅」より徒歩5分、都営三田線「新板橋駅」より徒歩1分と通院しやすい立地にございます。患者様と常に対等な立場であることをモットーとしており...(続きを表示)、目線を合わせて、患者様の精神や心と向き合うことで、患者様との信頼関係が築けると考えています。当院のすべての診察室で、患者様と治療者の椅子が同じであることも、この治療方針がもとになっているためです。■復学、社会復帰のためのプログラムリワークプログラム、デイ・ナイトケアプログラム、大人の発達障害プログラム、思春期ナイトケアなどたくさんのプログラムをご用意しております。病状が回復したからといって、いきなり社会に出る、復学するのは不安だという方も多くいらっしゃいます。その方たちのため社会復帰、復学に向けた手助けを行っております。■さまざまなの心理療法当院の治療方針はお薬だけに頼るものではありません。患者様との対話を重視したカウンセリングや、遊戯療法、箱庭療法、認知行動療法などの心理療法をご用意しており、場合によりお薬と併用するなど、さまざまな方法で患者様の病状にアプローチします。言葉で感情を伝えるのが苦手なお子さんなどに向けた遊戯療法、無意識をイメージし表現しやすいといわれている箱庭療法、物事の受け取り方を良い方向に向けていく認知行動療法など、患者様に合った様々な心理療法を取りいれています。

たんぽぽ皮膚科クリニック
東京都大田区山王3-29-2
03-6429-3355
アレルギー科皮膚科小児皮膚科
一般皮膚科はもちろん、肌荒れ、シミ、ニキビなどの美容相談も重視。女性の立場からスキンケアを含めてアドバイスをしてくれます。順番待ちサービスありhttp://junban.com/tanpopo/

「歯を長持ちさせるため、しっかり予防し、治し、守っていく」と語る小田院長をはじめとするスタッフが、リラックスできる環境を作ってくれるので、安心して治療が受けられます。

高齢の方や体の不自由な方のために訪問診療も行っています。心療内科ではストレス外来や心の相談を実施。女性のためのカウンセリングルームが併設され、女性が通院しやすい環境です。

しぶや甲状腺クリニック
東京都千代田区神田須田町2-13-12 秋芳ビル4F
03-5207-2484
内科外科
甲状腺専門クリニックです

医療法人社団 伊藤医院
東京都大田区山王1丁目42-5
03-3775-3388
内科胃腸内科外科放射線科
短時間で細かい撮影ができるマルチスライスCTを設置。症状にあわせて、保険内でCT検査が受けられ、その日のうちに結果と説明を聞くこともできます。CTドックも随時受付(要予約)。

城南レディスクリニック品川
東京都港区高輪4-24-58 サマセット品川東京 1階
03-3440-5562
産婦人科婦人科
「こころの通うオーダーメイドの治療をあなたに」結婚をして、妊娠したいと思う一方、子供ができないと悩みを持つ方は沢山います。最近では妊活という言葉もあるように以前よりは産婦人科治療としての不妊治療の認知度も高くなり不妊治療外来に受診するかたも多くなりました...(続きを表示)。しかし希望する治療内容も異なり、不妊検査・不妊原因の確認のみ希望の方や、排卵の確認のみ希望の方、タイミング療法や不妊漢方治療などマイルドな治療を望む方、体外受精まで希望する人などさまざまです。近年では体外受精専門のクリニックも増え、一般不妊治療は行わないクリニックも多数出てきました。どのような治療を選ぶにせよある期間妊娠を希望してできない方は一度検査をすることをお勧めします。自分だけが原因とは限らず、たとえ二人目不妊であっても精液検査で男性不妊(乏精子症・無精子症)が見つかることも多いのです。不妊対策は早めにすることが大切です。自分が不妊かもしれないと思った方は悩まずにまずは相談を。私をはじめ看護師、培養士ともどもこころからお待ちしております。通いやすいストレスの少ない不妊治療を提供できるよう努力していきたいと思っています。<その他>・駐車場 4台(有料)